入社15年目
K.Tさん
工場管理
私は主に、トラブルの対応から現場のチェックなど…全体が円滑にいくような全体管理としての仕事をしています。その他、社員さんの1日の流れを伝えてあげたり、悩みや困り事はないかなどコミュニケーションも積極的に行っています。
Q
仕事で大変だったことや、それを乗り越えた エピソードを教えてください。
この会社に勤めてからの転機といいますか、今に至るきっかけにあたるエピソードになるんですけど。
前工場長が当時、今の僕が担当している工場管理業務をやっていました。
それまでの僕は一作業員でしたが、あるタイミングで工場管理業務をやることになったんです。
その瞬間から工場全体に関わる管理業務なので仕事内容がガラッと変わって、大変な部分はありましたが、その影響で会社に対する気持ちや責任感を感じるタイミングになったんですよね。
Q
製造現場ならではのチームワークについて 教えてください。
最近はチームワークにおいて、新しいことを取り入れています。例えば今までは、僕に用事がある場面の時は、走り回って僕を探さないといけなかったんです。
それが今では、内線やネット環境を取り入れたりすることで、効率よく連携していくことが可能となりました。
もう一つ別の事例にはなりますが、日東社は各フロアで部署が分かれているため、部署ごとの連携やコミュニケーションがとりにくい状況なんですね。 社員のモチベーションや連携などにおいて、それはいけないと思っていたので、ここでも新しいことを最近はじめました。
それが全体昼礼です。 そこでは、違う部署同士でペアを組んでいただいて、お互い何をやってるかなどの情報交換をしてコミュニケーションを図っています。
もちろん、まだまだ改善点はあるんですけど、以前に比べて連携などは良くなっていると思います。
Q
求職者に向けてメッセージをお願いします
今の世の中、マッチに興味がある人も珍しいと思うので、いい意味でレトロ文化を残していきたい人が向いていると思います。
他社に比べて、日東社では製造工程が長いと思うので、誠実で前向きな人が日東社のものづくりにおいて働きやすいと思います。
何事もチャレンジ精神ある行動が大事だと思いますので、一緒に日東社で挑戦していきましょう !